★ ★
東京駅の地下にある銀の鈴の近くに美味しいコーヒーの店があります。ドリップ式なのですが、とても美味しい。そこで、コーヒーを飲んで(胃が悪いのに)、ベーカリーで、サンドイッチを買って、「はやて」に乗り込みました。と、隣にやってきたのは、男性とワンちゃん。ワンちゃんがクークーと泣いたので、「あらっ」私の隣に犬がくるなんて、犬もラッキーだし、私もラッキー。飼い主の方とひとしきり話をしました。新幹線だと、そのワンちゃんは静かなんだけれど、普通の電車だとだめだって......電車の中でも、ずっとオペラを聴いていました。
★ ★
駅ビルの中で花を買って、弟夫妻と甥っ子の4人で、墓参に行きました。新幹線の中でも、ずっと母のことを考えていたし、実際はこれが供養なのだと思いました。青い空と白い雲と、深い夏の緑。それを見ながら、子供のころのこと、母のこと、家族のことを考えていました。オペラがバックグランドミュージック。つい、口ずさみそうになりました。そういえば、大昔、小学校のころ、私はオペラ歌手になりたいなんて、言っていたことがあります。オペラと言えば、昨日、上の娘が、オペラのユーチューブを送ってきたのです。ずっと前、友人のFUさんから、VICTORIA DE LOS ANGELES というスペインのオペラ歌手のCDをもらったことがあって、そのことを先日、彼女と一緒に話したのです。彼女は、自分の名前が、VICTORIA DE LOS ANGELES からとられたものだと誤解していたようです。でも、名前をつけたのは、彼女の生物学的父親だと話しました。実の父親のことを彼女は、生物学的父親という言い方をしています。「それにしても、オペラがいいって、お母さんが言っていたけれど、この歌を聴くとそれがわかるわ」彼女は、今、大学で音楽の勉強をしていますが、オペラ歌手の歌など聴いたことがなかったのです。
★ ★
仙台は、どこも美しい深い緑で覆われていました。欅の並木が美しかった。墓参の後に、4人でファミレスに寄りちょっとおしゃべり。それも楽しかったなあ。それから、おいっこは、友達と会いに行って、とっしょりだけで、夕食。「前に行ったイタリアンに行こうか」って行ったら、その店はつぶれていて、ハワイアンの店になっていました。「ハワイアンもいいか」って、先日、ハワイアンのハンバーグが美味しかったので、入ってみたら、「実は、料理はフレンチなんです」って。そうか、じゃあ、フレンチもいいかあって、メニュー見たら、メニューはあまりフレンチじゃないんです。味も、フレンチじゃないなあ。弟も、これぐらいなら俺だってできるなって言っていたけれど、私も、私だってと思える。でも、3人で楽しかったから、それでいいのだ。それでいいのだ。

★ ★
駅ビルのMUJIに行って、安売りをしていたバッグインバッグを買いました。つまり整理袋。今まで、私の人生は、ごった煮のようで、私のハンドバッグの中もまさに、ごった煮。だから、このさい、もっと整理整頓された人生にしようと、まずは、ハンドバッグの中から始めたいと思いました。もっとも、前も、あまりたくさんポケットのあるバッグを買ったら、どこに何があるか分からなくなってしまって、結局やめちゃったことがあります。今回はやりますよ。せっかく人生のやり直ししてるんだから。そのほかに、仙台駅で、買ったものがあります。徳永のVOCALISTの4枚目。ビートルズ。また、ウオークマンに入れて、聞いちゃおうっと。
★ ★
母の命日。23年前の8月14日に母は逝きましたが、今日は、天から私たちに会いに来てくれました。ありがとう。
★ ★
さて、明日は7時、仙台を出発。早すぎるけれど、これしかなかったので、しかたないっちゃあ(仙台弁)。あさっては、やっぱり朝早く、今度は大阪。そして熊本。がんばるっちゃね(仙台弁)。
スポンサーサイト