☆ ☆
確かに、私は、”なあなあ”があまり好きではありません。キチンとお互いに話をして、キチンとその相違点を明らかにして、もし、その相違点がうまく埋るのであれば仕事をする。埋らないのであれば、残念ですねと、恨みっこなしで、次に一緒に仕事をする機会を待つ。それがオーストラリア方式で、私のやり方。I can't become anybody else but me. (それが、私で、私は他の人間にはなれません)
☆ ☆
いわゆる日本方式が存在するということは、知っていますが、それが全てであるとも思いません。実際、今、日本でお付き合いをさせていただいている方々とは、十分に、しかもキチンと話し合いをしながら、とても楽しくお仕事をしています。だから、さっきのK氏の言っているのは、日本方式ではなく、オジン方式なんじゃないかしら?.......何ていうから、私は嫌われ者になるのですね。でも、いいわ。オジンに嫌われても。私もオジン嫌いだから。
☆ ☆
さきほど、TVで都知事候補者の討論を見ました。浅野さんを応援しながら観ていたのですが、浅野さん、ちょっと表情が硬いなあ。表情に余裕がない。もっと、リラックスして。余裕のあるのは、共産党の荒木さん。彼はなかなかいい。それにしても、黒川さんは、何を言っているか全く意味が分かりませんでした。彼はもっぱら、浅野さんを攻撃していましたが、あれは恐らく、石原氏の応援なのでしょう。ダミーです。
☆ ☆
あと数日の日本です。主人の手料理が食べたい。娘のあの仏頂面が見たい。サリーが千切れるほど、尻尾を振ってくれるのを見たい。新鮮な空気を吸って散歩をしたい....。
スポンサーサイト