☆ ☆
写真見せたがリ病の初期症状のため、いろいろと送らせて頂きます。 と仁さん。
機内でのカーゴとDOURO VALLEYの様子、私と仏様、団塊の世代の怒涛の太極拳、そして空前絶後、ルームサービスの朝食!...........i>そうか、怒涛ね。その言葉好きだな。何かに使わせてもらおうっと。


☆ ☆
ホテルはシャティンのRoyal Park Hotel です。


各国の陣営で最も宿泊した(21泊)私はラッキーだったかもしれません。
しかも香港ジョッキークラブより1日350香港ドルの予算が与えられ、
庶民の私はもちろん予算を使い切ることができず・・・でした。
今年は年男ということで意気込んでおりましたが、おかげさまで人生で最高の1年に
なりました。厩務員として各表彰、悲願のG1制覇、SA2回、シドニー1回、
そして香港まで遠征、ホリデーもゆっくりできたうえに、セレクトセールにまで顔を
出すことができ、ティンクラー氏チームと行動できたことも、どこかで自分の自信となって、
その後の仕事に大いに生きていると思います。☆
☆ ☆
香港では日本馬斜体文と一緒の検疫馬房ブロックでした。あまり日本のスタッフと話す機会はありませんでしたが、矢作先生には挨拶できました。....矢昨調教師は、栗東の調教師ですが、誰も日本人がオーストラリアに来ない時代にオーストラリアに来ていたという珍しい日本人です。開業して間もないのに、馬たちが大活躍。おめでとうございます。
☆ ☆
とまあ、JINさんからの香港からのレポート。でも、海外レポートは、これが最後ではないでしょうし、そのうち、ドバイ遠征や日本遠征なんてこともあるのではないでしょうか。楽しみにしています。その昔、「クインズランドの学校に来て、国際的ホースマンになろう」なんて、広告コピーを作りましたが、こうして、彼のように国際的なホースマンになっているのを見ると、学校を作ってよかったなあって思います。そのうち、大当たりの馬券を教えてくれれば、もっと嬉しいのだけれど(本音)。
☆ ☆
先日、照哉さんの社台ファームにお邪魔した時に、「やっと元気になったんだよ」って見せていただいたダイワスカーレットが、有馬記念を勝ったようです。ふうむ。千円でなくて、もっと買っておけばよかったな。と、今年最後の「たられば」の愚痴。
☆ ☆
今、上の娘と、彼女のボーイフレンドが来ています。彼らのライフスタイルと、我等がライフスタイルが合わないので、家の中は、テンションだらけ。うちの家族は、やはりスープの冷める距離がいいかも知れません。
スポンサーサイト