とくに、教育、学校は、私が、心底好きな仕事です。
馬?犬?
今回は、おいしいビジネスです(笑)

☆
今回シンガポールで行ったのは、
観音山フルーツアート。
今回はYUKARIさんが、講師で、シンガポールの
日本文化協会の会員にデモンストレーションと
ワークショップを提供しました。

ここは1500人以上の人が会員になっている
親日家の集まり。
ここで行ったフルーツアートのイベントは大成功でした。

大人も若い女性も、また男子も集まってくれました。
☆
オーストラリアでは今回イベントをしませんでしたが、
各地で大変関心を持ってもらいました。
特に、柑橘類の生産地では、これを使って
柑橘類全体のプロモーションができるのではないかと
言っていました。私の思惑通りでした。
これから、観音山フルーツアートを広げるためには、
新しいシステム作りが必要です。
それは、日本のシステムをそのまま翻訳する事は危険です。
オーストラリアを含めて外国には、外国のシステムが必要なのです。
私がそれを作り出すために力を貸すのだと思ったら、
わくわく、どきどき。
人生は、65歳からって感じがします。
★
シンガーポールの後は、観音山フルーツガーデンの児玉夫妻を
オーストラリアの柑橘生産地帯にお連れして、美味しい旅は
まだまだ続きました。
そして、美味しいビジネスの更に高い可能性を確かめてきました。
農業ビジネスは長い期間かかります。
ということは、私、100歳まで生きなきゃだめ?
スポンサーサイト