すごいことを発見。こlこには、実は、インスタントラーメン記念館があったのです。

インスタントラーメンは、日本で作られたということは知っていましたが、
池田市在住の、日清フーズの創立者、安藤百福氏が、作ったのだとは知りませんでした。
勉強しましたね。今日は、仕事で、記念館には行くことができませんでしたが、次回は、ぜひ行きたい!
★
さて、オーストラリアにもインスタントラーメン、つまりインスタントヌードルはあります。
私が、27年前、まだシングルマザーだったころに、
スーパーマーケットで、30セントで買っていたのが、袋入りのラーメンでした。
ネッスルがオーストラリアで作っているのは、Maggie のインスタントヌードル。
実はこの前、ランチにと思い、このカップヌードルを買ってみました。あけたら、びっくり。

プラスチックのフタがぴったりとしてあります。

フタには、穴が開いています。
なんだ、こりゃ。
つまり、オーストラリア風、焼きそばでした。
お味は?Maggie .........英語だと、これは、マギーではなく、マジ―と発音します。
つまり、お味は、まじい。
インスタントラーメンは、やっぱり日本が一番ですね。
★
この英語は、インスタントヌードルについての説明。
Instant noodles are dried or precooked noodles and
are often sold with packets of flavoring including seasoning oil.
Instant noodles were invented by Momofuku Andō of Nissin Foods, Japan.
ほら、安藤百福氏の名前もありますよ。世界的なんだ!
★
昨日、成田に着いて、成田から羽田。羽田から伊丹と移動しました。
今回は、カンタスで来ましたが、そうですねえ。飛行機は3分の1位しか埋まっていませんでした。
だから、エコノミー席の人は、皆、横になって寝ていました。
ビジネスクラスより、もっと広いスーパークラス。
ところで、考えすぎでしょうか。乗務員は、かなり年配の人ばかりでした。
放射能が怖くて、若い乗務員は日本には来ないのかしら。
大阪の湿気はかなり高く、伊丹から新大阪までの移動で、
汗がびっしょり。化粧をしても、ちょっと歩くとほとんど残っていない。
でも、泊まっているホテルには、温泉があるので、
「ゆ」かった。
★
大阪は好きですねえ。東京と違って、何だかホッとしまヒュ。(と聞こえる)
大阪弁も好きですねん。
人間も、ぎすぎすしたところがないし、私の派手な色の洋服でも、
気にせず歩けまヒュ。東京だと、みんな、黒っぽい色を着ているので、
赤だの青だの紫だの..........私の派手な色が目立っちゃう。
さて、今日は、久しぶりにスカートをはきました。
そして、ヒールの高い靴を履いたら、豆が(涙)。
★
明日は、京都に行って、それから、三河安城に。
何をするのかって........秘密です(ひひ)。
スポンサーサイト